海外招待選手スタッツ比較【ダンロップフェニックス2017】

記事内に広告が含まれています。

2017年ダンロップフェニックストーナメントに出場する海外招待選手。どういった選手なのか?データで見てみましょう!

アメリカPGAツアーメンバーの2016-2017年シーズン終了後のデータを比較してみました。

世界ランク・獲得賞金(世界ランキングは9/26現在)

選手名 世界ランク 賞金ランク ツアー優勝
松山英樹 3位 4位 WGC HSBCチャンピオンズ
フェニックスオープン
WGCブリヂストン招待
B.ケプカ 10位 8位 全米オープン
X.シャウフェレ 29位 12位 ザ・グリーンブライアークラシック
ツアー選手権
W.ブライアン 55位 38位 RBCヘリテージ
H.バーナーⅢ 142位 108位
C.グリブル 269位 85位 サンダーソンファームズ選手権
[参考]
世界ランク1位:ダスティン・ジョンソン
賞金ランク1位:ジャスティン・トーマス

スタッツ比較

平均飛距離(ドライビングディスタンス)

選手名 飛距離(yard) 順位 計測ホール数
松山英樹 303.3 26位 136
B.ケプカ 311.1 7位 152
X.シャウフェレ 306.8 16位 184
W.ブライアン 279.8 172位 182
H.バーナーⅢ 302.4 29位 190
C.グリブル 297.2 60位 154
[参考]
平均飛距離1位:ローリー・マキロイ 317.2ヤード(88ホール)

フェアウェイキープ率

選手名 FWキープ率 順位 ラウンド数
松山英樹 58.61 121位 83
B.ケプカ 55.8 154位 88
X.シャウフェレ 58.82 118位 96
W.ブライアン 57.87 130位 95
H.バーナーⅢ 59.61 110位 101
C.グリブル 54.77 165位 79
[参考]
FWキープ率1位:ライアン・アーマー 72.73(63ラウンド)

トータルドライブ
(ドライビングディスタンスの順位)と(フェアウェイキープ率の順位)を加算したポイントのこと。

選手名 トータルドライブ順位 平均飛距離順位 FWキープ率順位
松山英樹 36位 26位 121位
B.ケプカ 53位 7位 154位
X.シャウフェレ 25位 16位 118位
W.ブライアン 182位 172位 130位
H.バーナーⅢ 26位 29位 110位
C.グリブル 145位 60位 165位
[参考]
トータルドライブ1位:キーガン・ブラッドリー(平均飛距離44位・FWキープ率25位)

パーオン率

選手名 パーオン率 順位 ホール数
松山英樹 69.01 16位 1368
B.ケプカ 63.47 148位 1440
X.シャウフェレ 68 26位 1656
W.ブライアン 60.5 183位 1638
H.バーナーⅢ 67.68 32位 1782
C.グリブル 62.7 165位 1386
[参考]
パーオン率1位:マーティン・フローレス 70.64(ホール数:1458)

ストロークス・ゲインド・ティー・トゥー・グリーン(Strokes Gained:Tee-to-Green)
いわゆる「ショット貢献度」。数値が大きいほどよい。この順位が良いと「ショットメーカー」なんて呼ばれます。

ストロークス・ゲインド・ティー・トゥー・グリーン(Strokes Gained:Tee-to-Green)
「ストロークス・ゲインド・ティー・トゥー・グリーン」は、コースのグリーン面以外のあらゆる場所でのパフォーマンスにより、ツアー平均よりどれだけのスコアを稼いだか、1ラウンドあたりの「ショット貢献度」を評価するPGAツアーのランキング。基本的な考え方は、あるラウンドでのスコアを全選手の平均スコアから引いた数字(トータル・ストロークス・ゲインド)から、さらにストロークス・ゲインド・パッティングを引いた値。[GDO参照]

選手名 Shot貢献度 順位 計測ラウンド数
松山英樹 1.369 5位 59
B.ケプカ 0.423 58位 67
X.シャウフェレ 0.361 64位 74
W.ブライアン -0.131 126位 77
H.バーナーⅢ 0.511 50位 86
C.グリブル -0.985 181位 70
[参考]
ショット貢献度1位:ダスティン・ジョンソン 1.809(59ラウンド)

平均パット数

選手名 平均パット数 順位 ラウンド数
松山英樹 1.739 10位 83
B.ケプカ 1.721 4位 88
X.シャウフェレ 1.758 47位 96
W.ブライアン 1.748 22位 95
H.バーナーⅢ 1.799 161位 101
C.グリブル 1.747 19位 79
[参考]
平均パット数1位:ジャスティン・トーマス 1.694(ラウンド数:86)

ストロークス・ゲインド・パッティング(Strokes Gained:Putting)
いわゆる「パット貢献度」。数値が大きいほどよい。この順位が良いと「パッティング巧者」なんて呼ばれます。

ストロークス・ゲインド・パッティング(Strokes Gained:Putting)
「ストロークス・ゲインド・パッティング」は、ツアー平均と比較してグリーン上のパフォーマンスでどれだけスコアを稼いだか、1ラウンドあたりの「パット貢献度」を評価するPGAツアーのランキング。ある距離からのパッティングでツアー平均が1.3だった場合、1パットで決めれば+0.3、2パットなら-0.7となり、大きな数値を残すほどそのツアーでのパッティング巧者であることがわかる。[GDO参照]

選手名 パット貢献度 順位 計測ラウンド数
松山英樹 -0.383 173位 59
B.ケプカ 0.475 12位 67
X.シャウフェレ 0.324 40位 74
W.ブライアン 0.294 45位 77
H.バーナーⅢ -0.402 174位 86
C.グリブル 0.461 15位 70
[参考]
パット貢献度1位:マイケル・トンプソン 0.84(44ラウンド)

バーティ率

選手名 バーティ率 順位 ラウンド数
松山英樹 4.29 3位 76
B.ケプカ 4.2 5位 80
X.シャウフェレ 3.86 20位 92
W.ブライアン 3.4 130位 91
H.バーナーⅢ 3.58 93位 99
C.グリブル 3.64 75位 77
[参考]
バーティ率1位:ジョーダン・スピース 4.49(ラウンド数:78)

サンドセーブ率
グリーン周りのバンカーから2打以内でホールアウトした率。

選手名 サンドセーブ率 順位 バンカーに入ったホール数
松山英樹 50.88 96位 114
B.ケプカ 48.2 123位 139
X.シャウフェレ 53.91 49位 128
W.ブライアン 55.33 36位 150
H.バーナーⅢ 47.97 126位 148
C.グリブル 49.61 108位 129
[参考]
サンドセーブ率1位:リッキー・ファウラー 68.66(バンカーに入ったホール数:134)

スタッツを個々で見ていても全体が見え難いですよね。
ということ、最後に各スタッツの順位だけをピックアップしてまとめてみました。

スタッツ 松山英樹 B.ケプカ X.シャウフェレ W.ブライアン H.バーナーⅢ C.グリブル
平均飛距離 26位 7位 16位 172位 29位 60位
FWキープ率 121位 154位 118位 130位 110位 165位
トータルドライブ 36位 53位 25位 182位 26位 145位
パーオン率 16位 148位 26位 183位 32位 165位
ショット貢献度 5位 58位 64位 126位 50位 181位
平均パット数 10位 4位 47位 22位 161位 19位
パット貢献度 173位 12位 40位 45位 174位 15位
バーティ率 3位 5位 20位 130位 93位 75位
サンドセーブ率 96位 123位 49位 36位 126位 108位

松山英樹選手、「もう少しパットが入っていれば・・・」とテレビを観ながらよく思っていましたが、スタッツによく表れていますよね。ストロークス・ゲインド・パッティングが悪すぎです。
今回のメンバーは全員フェアウェイキープ率が悪いですが、日本の狭いコースに対応できるのかも注目ですね。
ブルックス・ケプカの強みはやはり飛距離とパットの上手さ。連覇の可能性十分です!

シーズン後半にメキメキ頭角を現したザンダー・シャウフェレ。スタッツ以上のパフォーマンスが十分期待できる、今回イチオシのプレーヤー。
来年このメンバーからメジャーを勝つとすれば、X.シャウフェレなんじゃないかな?と思っています。注目です!

各選手の紹介コメントはこちら。
≫≫ ダンロップフェニックス2017出場選手決定!

2017ダンロップフェニックストーナメント 大会概要

【トーナメント開催日】2017年11月16日(木)~11月19日(日)

▼大会日程

  • 11月12日(日):MRTダンロップフェニックスアマチュアトーナメント
  • 11月13日(月):指定練習日
  • 11月14日(火):指定練習日、プロアマチャリティトーナメント抽選会・前夜祭
  • 11月15日(水):プロアマチャリティトーナメント
  • 11月16日(木):第1ラウンド 18Hストロークプレー
  • 11月17日(金):第2ラウンド 18Hストロークプレー
  • 11月18日(土):第3ラウンド 18Hストロークプレー
  • 11月19日(日):第4ラウンド 18Hストロークプレー

【競技方法】72ホールズ ストロークプレー
※前半36ホール終了後、上位60位タイまでが決勝ラウンド進出

【賞金】総額:200,000,000円、優勝賞金:40,000,000円

【開催場所】フェニックスカントリークラブ
フェニックスカントリークラブ
〒880-0122 宮崎県宮崎市大字塩路字浜山3083
TEL:0985-21-1301
設計者:大橋 剛吉

▼「フェニックスCC」の予約はこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】フェニックスカントリークラブ土日祝プレー券
価格:150000円(税込、送料無料) (2018/7/29時点)

タイトルとURLをコピーしました